09.05.01

新発見!エジプト展 in 岡山

少々前の話になるのですが、岡山市立オリエント美術館で開催中の「吉村作治の新発見!エジプト展 ~国立カイロ博物館所蔵品と~」に行ってまいりました。
私が訪れたのは開催初日の4月11日。初日だし吉村先生も来られているし、人多いだろうな~とある程度覚悟をしていたのですが、恐れていたほどではなく、割とゆっくりと展示を見てまわることができました。

2009_0411e69db1e4baac0200

 

2年前「セヌウの青いミイラマスク」も見に行きましたが、今回のメイン展示品は夫婦ミイラの木棺でした。何千年も前のものなのにかなりきれいな状態で残っていて、すごいですよね。やっぱり乾燥した地域のなせる技でしょうか?

 

古代エジプトにもいろいろな神様がいたようですが、なかでも不思議だったのは「月と湿気の神」。それぞれ単独ならわかるんですけど「月」と「湿気」を兼務ってどういうことだろ?夜露とかそういうこと?太陽は乾かすから、太陽に対するものとして月?う~ん、やっぱり古代文明っておもしろい。興味はつきませぬ~。

 

他にもお墓の副葬品やミイラ製作の医術具、死者を護る神々の像などが展示されており、展示品とともに、当時のエジプト人の死生観というものをかいま見ることができ、それがとても興味深かったです。

 

人は死ぬとどうなるか?体から魂が離れ・・・、というのが一般的な日本人の考えだと思うのですが、古代エジプトでは、人は「肉体」と「カー」と「バー」、この3つから成り立つと考えられていました。カーもバーもどちらも魂なのですが、カーは肉体とバーをつなぐ(関連づける?)人格みたいなもの(だったと思います)。そういう概念って日本には無いですよね?魂には人格も盛り込まれているというか。

死への恐れっていうのは今も昔も変わりなくあると思うんですが、そういった(概念的な)違いとかって、おもしろいなぁと思います。

 

そして、第2の目的。
図録を買って、吉村作治先生のサイン会に。一緒にお写真も撮っていただけました。
かなり人が並んでいましたので、流れ作業的になっても仕方ないと思っていましたが、ダンディ吉村先生、すごくにこやかに対応してくださいましたよ~

 

吉村作治の新発見!エジプト展 ~国立カイロ博物館所蔵品と~
岡山市立オリエント美術館にて5月31日まで開催中
http://www.city.okayama.okayama.jp/orientmuseum/

 

そして、オリエント美術館を訪れた際に是非とも見ていただきたいのが、常設展示されているアッシリア・レリーフ「有翼鷲頭精霊像浮彫」です。
紀元前9世紀に強大な勢力を誇っていたアッシリア帝国。その宮殿を飾っていたレリーフの一部で、連なっていた他の部分は、大英博物館やメトロポリタン美術館など、世界の名だたる美術館、博物館に分蔵されています。そんな貴重なレリーフが、なぜか(?)ここ岡山にもあるんです!すごくないですか?平成16年、開館25周年記念事業の一環として取得したもので、その時のお披露目展示会にも行きましたが、「ものすごく頑張って買いました」と学芸員さんがおっしゃっていました。

 

そして、オリエント美術館初心者のためのプチ得情報~♪
美術館近くに、前売券を取り扱っているお店がいくつかあります。昭和の香り漂う飲食店だったり、ふらりと入るには敷居の高そうな備前焼のお店だったりするんですが、入口にポスターが貼られているのですぐに分かると思います。で、会期中でも前売券が残っていることが結構あるので、美術館に入る前に、近くのお店をのぞいてみられることをおすすめします。私は今回も当日、前売券を買いました。

 

帰り道、岡山城の近くを通ってみました。
月とお城が、前を流れる旭川に映り、かな~りいい感じでした。
肉眼で見るともっとキレイだったんだけどなぁ。

 

2009_0411e69db1e4baac0210

 

 

ハッ!水面に映る月。これがもしもナイル川だったら・・・。

月と湿気の神がおわすシチュエーションって、もしやこんな感じ??

コメントをどうぞ