▼2011 年 12 月 のアーカイブ

11.12.26

師走の岡山路を駆け抜ける

早いもので今年もあと数日となりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

「あ~もぅっ、全然片付かない、今年中にできるのか?あ、年賀状もつくらなきゃ・・・」

「てか、大掃除って何?」

と、毎年恒例のあせりと自己嫌悪に陥っているもっちです。

 

さる12月23日(天皇誕生日)、こちら岡山では、毎年恒例の「山陽女子ロードレース」が開催されました。
岡山出身の五輪メダリスト、有森裕子さんの名前を冠したハーフマラソン(有森裕子杯)には、アテネ五輪金メダリストの野口みずきさん(シスメックス)、同じくアテネ五輪7位入賞の坂本直子さん(てんまや)、8月の世界選手権マラソンで5位入賞、ママさんランナーとしても知られる赤羽有紀子さん(ホクレン)など、有名どころの選手も名を連ねていました。

 

いつも出遅れてTV観戦になりがちなのですが、せっかく家の近くを通ってくれるのだし、今年は沿道からの応援に参加してみましたo(*^▽^*)o

 

たどり着くと、既にご近所さんらしき人たちの列が。
ずっと欲しかった応援用の小旗ももらえ、ご機嫌です♪ ←子どもか?!

 

しばらくは、携帯のワンセグで状況をチェック。
あ、もうあそこの角を曲がった!もうすぐだ!
アップダウンの激しい橋など、いくつか難所があるのですが、中でも本コース最大の難所といわれているのが「野田地下道」です。下って上る。そして暗闇からまぶしい世界へという視覚的な変化もどう影響するのか。
そんな難所をくぐりぬけてきた選手達を迎えます。

 

まずは赤羽さんを始めとする先頭集団。ガンバレー。

続いて、ひときわ大きな声援を受けていたのが野口みずき選手。のぐち行けー。

地元天満屋(てんまや)の坂本選手にも大きな声援が。てんまやー。さかもとー。

 

マラソンとか駅伝観戦って、何がおもしろいのかと聞かれるとよく分かりませんが、結構見ちゃいますね~。歯をくいしばり、孤独に闘う姿にじんときます。

そして自分も走りたくなる。走れないけど。

 

そしてひと月半前からくすぶり続けていた(?)「旗を振りたい衝動」もやっと行き場を見つけ、さわやかな空気の中で昇華させることができました。スッキリです♪

これで家の中もピカピカキレイになってくれればもっとスッキリなんですが・・・(^^;)

小人いないかな・・・。

11.12.09

-出版流通の現場より-

先月、電子出版に関する某団体説明会があり、東京へと行ってまいりました。

 

日頃なかなか聞けない他社さんの取り組みや立ちふさがる難題、先駆者だから語れるホンネや課題なども伺うことができ、とても勉強になりました。
「こんなことができます」「あんなこともできます」という制作サイドからの提案を検討するのではなく、出版社が主体性を持って方向性を定めていくことが大事だと改めて思いました。

 

そしてその機会に、日頃お世話になっている埼玉県の倉庫業者さん(株式会社ブックセンター様)へもご挨拶に伺いました。

 

できあがった本がお客様に届くまでの流れ(ざっくりです)
「出版社」→「取次業者」→「書店」→「消費者」

 

大手出版社さんなどは自社倉庫から直接取次業者へ出荷などされていますが、少数精鋭部隊(?)の弊社は、出荷・返品業務、在庫管理等の主だったところを倉庫業者さんに委託しております。

 

初埼玉。最寄駅まで迎えにきてくださっていたさわやか青年は社長の息子さんでした。
恐れ入ります(o*。_。)oペコッ
近くに大手出版社さんの倉庫もあったりと、周辺一帯が物流拠点っぽい感じでした。
電話とメールだけの関係だった担当者様とも初対面

担当者さんに加え、社長自ら案内してくださいました。
恐れ入りますm(。_。;))m ペコペコ…

 

大きな倉庫の一角に並ぶ弊社の本たち

bc1
一番上の棚には、予備のカバーなどが置かれています。

 

ちょうど弊社の本の出荷作業をされているところでした。

bc2
上に写っているのはこちら
 

『ISO9001が看護を変える』

  
  
『親が変われば子どもが変わる《子育て編》』

 

行き先別に束ねて出荷されます

bc3-1

 

ここは返品本コーナー

bc4

本は、再販制度(再販売価格維持制度)適用商品なので、書店から返品されてきたものでも、再び同条件で販売することができるのです。
匠の手によって新品同様にキレイにされ、何事も無かったかのように、再び旅立っていけるのです。何度だって再出発することができるのです!  
私の人生もそうだといいのに!(>▽<;;
エヌ氏の人生も!
(ここでいうエヌ氏とは、特定個人ではなく、星新一的エヌ氏と捉えていただけましたら幸いです)  
 

 

『エヌ氏の遊園地』

11.12.02

11月4日は倉敷事変

人生には、3つの坂があると申します。
上り坂、下り坂、そして・・・・・・まさか!
そんなまさかに揺れ動いていた今日この頃ですが、心を落ち着かせるため、先月ありましたステキイベントのことでも書いてみようと思います。

 

行って来ました。椎名林檎嬢率いる東京事変全国ツアーの倉敷公演。
 東京事変Live Tour2011 Discovery!! in倉敷
     

      大発見[CD]

    
昨年はチケットがとれず、かなり悔いが残ったので、今年は何としても行きたかった。   
無事チケットも入手でき、その日ばかりは定時ダッシュで倉敷へ。
開演には間に合ったものの、先に見たかったグッズ売り場は長蛇の列。
あきらめて席へと向かいました。(次回への課題1)

 

席は10列目。かなり近い。だけどセンターではなく左寄り。(次回への課題2)

 

1曲目の音が聞こえてくるやいなや、ドーパミンやら何やら脳内物質があふれ出し、自然と体が動きます。(次回への課題3)
ライブって確かに中毒性があると実感。

 

お仕事も色々と忙しくて、ライブ前日に一夜漬けでアルバムを聴きこんでいたのですが
「21世紀宇宙の子」は、震災があったからこその歌なんでしょうか。

 

     「代わりのない紛失物」「さからえない運命事」
     「命は大自然そのもの」
     「悲しみも携えて生きていこう」

 

「前を向いてガンバロウ!」的なあからさまな復興ソングではなく、さりげなくしみるフレーズがいいと思います。
「かつては男と女」とかもアダルティな感じでイイ。

 

前から思っていたのですが、林檎ちゃんって姿勢がいいんですよね。
だからなのか、一つ一つの所作がもれなくキレイ。

 

そして資生堂のCMソング「女の子は誰でも」では、ラブリーなドピンクの衣装に早変わり。
も~、超かわいかったキュンキュンしまくりです。 

空が鳴っている/女の子は誰でも[CD]

 

林檎ちゃんがサイコー!だったことは間違いないのですが、今回のライブ、MCが無かったのがちょっと寂しかったです。
倉敷は、林檎嬢が主題歌を担当するNHK朝ドラ「カーネーション」のロケ地でもあるのですが、それについてのコメントも特には無し。 

カーネーション[CD]

 
録り溜めしていたこのドラマ、この前やっと見てみたのですが、
やだ…おもしろい。。。
職業婦人の草分けとして、果敢に道を拓いていく主人公の猛者っぷりも気持ちがいいし、ファッションをはじめ急速に変化していく激動の時代の風俗も面白い。小林薫や正司照枝など、脇を固める役者さん達もすごくハマっていて(・∀・)イイ!! 
原作はこちら
  
『コシノ洋装店ものがたり』

 

話はもどり今回のライブ、唯一倉敷ならではだったかと思うのは、客席から「うさぎや!」という声が掛かったことでした。(メンバーの一人が倉敷出身で、「うさぎや」という文具店を展開する株式会社クラブンの御曹司)

 

そしてそんな恍惚とした時間の後は、林檎ちゃんがいかに可愛くてかっこよくて素敵だったかについて語り合い、ひとしきり余韻に浸っていたかったのですが、翌日は社員旅行、朝も早いということで、早めに(その日のうちに)解散いたしました。

 

次回への課題
1. グッズは事前に調査・準備
   今回であれば、緑の小旗必須!(旗所有率高すぎ)
   これまでの人生で、あれほど強く旗を振りたいと思ったことはありません。
2. 席は中央or右寄りを狙う
      うっかり忘れていたのですが、林檎嬢(客席から見て)右を向いて歌うクセあり。
     今回左寄りの席だったため、あまり顔が見えずちょっと残念。
     でも白くなめらかな背中や、キュッと引き締まった美しいおみ足は存分に堪能する

   ことができました(〃∇〃)。
3. 体力づくり

   開始直後から興奮し飛び跳ねていたのですが、1曲目終わりで既に息切れ。
   最後まで走り続けるにはスタミナが必須と体感。 

 

 

そして林檎といえば、この米国産林檎の人気もすごいですよね。

 apple1

 apple2

Apple Store銀座店(午前中は結構すいているっぽかったです)

 

先日、電子出版に関するお話があって、東京へ行ってきたのですが、また機会がありましたらその時のお話も・・・。
 
 
自伝は合わせて100万部突破! 

『スティーブ・ジョブズⅠ』 

 

『スティーブ・ジョブズⅡ』