11.10.17

三宅久之氏講演会(10月2日)聴講記

セスナ機上から見たエアーズロック

セスナ機上から見たエアーズロック


ご存じ、オーストラリアの「エアーズロック」、8月にインターンシップで職場体験された学生さんが、ゼミ旅行先のオーストラリア土産に送ってくれました。
上空から見たエアーズロックの美しくて雄大なショットです。
かわいらしいコースターもお土産にいただきました。
わずかな期間のご縁だったのに、こうして気に掛けていただけて本っ当に嬉しいですねー。
ありがとうございます。後期の授業もがんばってください!
――――――――

さて、10月2日、岡山県矢掛町の「やかげ町民センター」で政治評論家としてご活躍の三宅久之氏の講演会があり聴講してきました。
備中ブロック(岡山県西部)の市・郡の商工会の交流イベントの一環でした。
タイミングが良くて幸運にも整理券を入手できたのですが、700人弱収容のホールは満席で、さすがの人気ぶりでした。

会場となった「やかげ町民センター」岡山県矢掛町

会場となった「やかげ町民センター」    岡山県矢掛町


冒頭で主催者から昨年12月に人気番組“たかじんのそこまで言って委員会”で、好きな都道府県として岡山県を挙げてくれたという嬉しいエピソードも披露されたのですが、三宅さん自身の話によると三宅さんの父親は岡山の人で日常会話は岡山弁丸出しだったとのこと。
ご自身は東京の生まれですが、岡山を第2の故郷と考えてくれているんですね。

講演は90分弱。
野田首相が就任演説であいだみつおさんの詩を引き合いに出したことの裏話、原発の問題、消費税引き上げの問題、TPP参加の問題などといった専門の政情の話を

 「私は後期高齢者」(1930年生まれの御年81歳)
 「(年齢、経験が)上の者は誰もいない。だから怖いものが無い」

と、ユーモアを交えながら舌鋒鋭く、そして分かりやすく話してくれるので、会場はずっと湧きっぱなしでした。
“たかじんのそこまで言って委員会”について

 「田嶋陽子さんを改心させるために、辞めないでやっている」

との話には会場全体が爆笑の渦。
三宅 VS 田嶋のバトルは番組に欠かせない名物ですもんね。

私が特に印象深かったのは、鉢路前経産相が就任1週間で失言による辞職に追い込まれた話、そして、阪神大震災の対応のため編成した専門家チームに対して当時の村山富市首相が訓示した話でした。
以下、三宅さんの言葉を引用しながら、感じたことを綴らせていただきます。

 「大臣になったとたんにSP(護衛)が付くし、どこへ行っても記者に囲まれ、誰だって舞い上がってしまうもの」

大臣になるほどの優秀な人物の失言が絶えないのはなぜなのか?
言葉は一度口から出てしまうと、独り歩きしてしまうもの。それを自覚していれば
「思ったことをすぐ口にせず、一度頭で考えてから発言すること」
ができないはずないんですが、大臣という職務を担うことでかえって無防備となってしまうんでしょうかね。

 「権力を手にした人がそれを行使するにあたっては謙虚な姿勢であたらないといけない。権力の使い方を誤ってはいけない。」

権力を手にした後も謙虚な姿勢を持ち続けられるかどうかが、そうした無防備さを回避できる鍵なのではないかとも思いました。

 「トンちゃん(村山富市元首相)は阪神大震災の時、自分には対処するだけの力量が無いことを自覚していたので災害対策のプロで対策チームを作った。対策チームを前にした訓示で、全権を彼らに委ねる一方、『責任はすべて私が取る』と言った」

トップが自ら責任を負うと宣言してくれれば、部下は安心して思い切り仕事ができる。そういう組織だとうまくいく、というお話でした。

また、このエピソードからは村山氏のお人柄というか「謙虚さ」を垣間見ることもできます。
自らの力量の無さを悟り、対策チームを作って全権を委ねるというのは、首相という立場上なかなかできないのではないでしょうか?
(個人的には、村山元首相は尊敬する大学の先輩です)

講演を通じて、三宅さんは舌鋒鋭く無造作に話しているようでも決して思い付くまますぐに口に出したりしないし、言葉の遣い方を誤ることは無いだろうと思いました。
多岐にわたる日本の直面する問題点ひとつひとつに的確なコメントを付けながら解説されるのは、さすがの知識と話術でしたし、自分の連載の執筆にしろテレビでのコメントにしろ常に相手を慮る「謙虚な姿勢」を持って当たられていること、そして自分の言葉を「責任を持って」発していることをひしひし感じました。
老いてなお日本の将来を深く憂慮する姿勢、日本国に寄せる熱い思いを強く感じました。
あっという間に過ぎ去る中で、密度が濃くてしっかりと心に響いた講演でした。
6月の辛坊治郎さんの講演に続き、尊敬する“郷土の大先輩”のお話を直接聞けて幸せでした。

700人弱収容のホール内観。ほぼ満席でした

700人弱収容のホール内観。       ほぼ満席でした



コメント / トラックバック 2 件

  1. TM より:

    わざわざ載せていただきありがとうございます。
    お土産も気に入っていただき嬉しいです☆
    後期授業、頑張ります!

  2. kameyama より:

    私は「アルマジロ」をいただきましたが、一同心から喜んでいます。ありがとうございます!
    上空から見たエアーズロックも珍しくて好評です。
    徐徐に気温が下がって来るので、体調管理には気を付けてくださいね。

コメントをどうぞ